2022年1月25日
みんなだいすきな、ぷるぷるみかんゼリーをつくります!
まずは、みかんを剝きましょう
上手に剝けるようになったね
ぼくは・・・「先生手伝って~」(>_<)すっぱそう?
きれいに剥けたね
このまま食べたくなっちゃう♪
ミキサーにかけるから入れてください
すっぱそうなお顔(笑)
押すと動くよ~
ミキサー初めて!おもしろいね!
WAO!♪
「あ!もう形がなくなってきた!」
いいにお~い🌸
できたみかんジュースをざるで漉して・・・
お砂糖とゼラチンを入れましょう
甘くておいしいみかんになぁ~れ♪
まぜまぜ・・・
お砂糖なくなってきたね
カップに移します
上手に入れられました!
きれいなオレンジ色だね~
では、冷蔵庫で冷やして午後のおやつが楽しみです♪
できたできた!
さかさまにしてお皿に移そう!
みんなもできるかな?
ぷるるん♪
濃厚みかんのゼリー、とっても美味しかったね。
作る工程も楽しいクッキングでした!
2022年1月18日
『ふくわらい』お目めとお鼻とお口…涙も付けて「泣いちゃった~」
ほっぺをお鼻にしてる((笑))まゆげはほくろ?発想がおもしろいね
あはは!ひょっとこのまゆげがおひげになってる~((笑))!
先生と目隠しをして、どっちがじょうずにできるかやってみよう!
パーツ、くださ~い
「はい、まゆげで~す」
『コマ』はじめてやるね!「くるくるくるくる~♪」
ほし組さんも『紙ふうせん』きれいだね~(^^♪ふわふわゆっくり
くしゃ・・・(笑)
『羽子板』に好きな色を塗って、完成したら遊ぼうね
さあ、公園に持っていこう!
「こうやってやるんだよ~♪見てて!」
先生じょうず!おもしろそう!
なかなか難しいなぁ
かん!こん!羽根と板のいい音がする♪
最初から板に乗せたら打てるかも!いいこと考えたね\(^_^)/
楽しすぎてジャンプジャンプ♪
❄1月6日に雪が降りました!次の日、残った雪で遊べたね。溶けて少なくなってたけど興味津々の子どもたち(^^♪
つめた~い♪
ちっちゃなゆきだるま作ろう⛄
葉っぱのおてて
かわいいゆきだるまのできあがり⛄♪
ビニール袋に入れてお部屋にもっていこう
うれしそうなお顔~(^^♪
雪で遊べてよかったね!お正月あそびももうおしまい。
楽しい冬の一場面でした♪
2022年1月11日
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
お正月休みもあっという間に過ぎ、静かだった保育園ににぎやかでかわいい声が戻ってきました。
お家での年末年始はどう過ごされましたか?保育園では新しい年のお話や、なかなか触れる機会が少なくなった日本文化ならではのお正月行事を存分に体験したいと思います!
✿1月4日 『初詣』
近くの神社『神明社』へ初詣に行ってきました。
今年も元気に過ごせますように・・・
✿1月6日 『鏡餅づくり』
もち米からお餅になってゆく様子を体験しました。
ほし組さんもそら組さんも、楽しいね~(^^♪
じょうずじょうず
もうこんなにお餅になってきたよ~
仕上げはにじ組さん、お願いします。
年神様に無病息災の願いを込めてぺったんぺったん!
「たのしいね!」♪
うわ~お餅になってきた!こんなにのびる~!
みんなありがとう
できたお餅を集めて
立派な鏡餅のできあがり!
鏡開きの日までお部屋に飾っておきましょう。
✿1月7日 『七草』
午後のおやつは七草がゆです。
『春の七草』
すずな・すずしろ・せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ
おかゆ美味しい♪この葉っぱが入っているんだね
おかわりもして元気いっぱいだ!
✿1月11日 『鏡開き』
いよいよ年神様とさよならです。
重い木槌でトントン!
まだお餅がやわらかくてなかなか割れないね
そら組さんもやってみよう
年神様でてきていいよ~
あ!割れた割れた
年神様ありがとう、さようなら~
今年も1年間、馬場保育室を見守っててね。
良い年になりますように・・・☆彡