カテゴリー: ブログ
2025年1月20日
子ども達の元気な声や挨拶と共に、新しい年がスタートしました。
長いお休み明け、変わらず元気な子ども達に会えてとっても嬉しかったです。
今回のブログでは
お正月の製作や昔から受け継いできた日本の伝統的な遊び、『お正月遊び』を楽しむ子ども達の姿をお伝えします♪
『お正月製作 だるま』
顔のパーツを糊で張り付けて、可愛い表情のだるまを作りました☆
『くるくる蛇製作』
まずは緑の絵具を紙皿に塗って
蛇の顔はパーツが小さいけど丁寧に糊付けをして貼り付けています♪
作った蛇を持って芝生へ~
紐を持って走ると蛇がくるくる~♪
たくさん走って遊びました☆
福笑いやかるた、コマ回し、羽根つきもしてみました☆
羽根つきでは自分だけの羽子板作りも行いました~
自分だけの羽子板を持って公園へ~

なかなか羽子板に当てるのは難しいですが
何度も挑戦し、当てられるまで頑張っていました‼
一月ももう半月が過ぎ、一日があっという間に終わってしまうことに寂しさを感じています。
今年度も残りわずかですが、一日一日を大切にみんなで元気に過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
2024年12月27日
12月24日 クリスマス会🎄✨
午前おやつを食べた後から1、2歳児さんで生クリーム作り!
まずは泡だて器でまぜまぜ~!
次は栄養士さんと一緒にミキサーで…
『おいしくなーれ…おいしくなーれ💕』
あとは栄養士さんにお任せしてお昼寝後のおやつのお楽しみ☺
みんなでお散歩に行って、たくさん遊んできたあとは…
『✨バイキング給食🍽️✨』
いつもと違うお部屋で子ども達の目がキラキラ輝いていました!
ハムチーズといちごジャムのサンドイッチ、ポテトサラダと唐揚げ😆
どれにしようかな?と手に取ってこぼれない様 上手にお皿に盛り付けていました!
椅子に座って…
『いただきまーす😆』
もぐもぐ もぐもぐ…好きなものから食べて とても美味しそう💕
美味しいお給食を食べてお昼寝をした後は1,2歳児さんはケーキ作り🍰
午前中に作ったクリームと果物をトッピングして……
自分だけのオリジナルケーキ🍰の完成🌟
それでは『いただきます💕』
美味しそうに食べている姿を見て先生たちも食べたくなりました!
おいしかったね!とみんな食べ終わると……
……リンリン リンリン リンリン~♪
『あれ?なーに?なんの音?』耳を傾けると…
『あ!鈴の音するよ?』と不思議な顔をしてる子ども達😐
ドアの方を見ると……
白いお髭に赤い服を着たサンタさん登場!!
『サンタさーーーーーーーん!!!』
みんな びっくり😆
サンタさん🎅をよく見ると…手には大きな袋が!!
サンタさんがみんなにプレゼント🎁を持って来てくれました!!
一人ずつサンタさんからもらいました✨
『サンタさんありがとう!!』
プレゼントをもらったお礼に『赤鼻のトナカイ』と『あわてんぼうのサンタクロース』の歌のプレゼントをしました✨
最後にサンタさんとみんなで写真を撮りました📸
サンタさんとタッチして『ばいばーい』しました!
1日を通して楽しいことが盛りだくさんのクリスマス会でした!
子ども達にとって素敵な思い出の1ページになったかな✨
さて今年も残りわずかですね。
また年明け、みんなが元気に笑顔で登園してきてくれるのを楽しみに待っています😆
楽しい年末年始をお過ごしください!
2024年12月18日
お散歩は川辺公園に行くことが多いわかば組さん♪
11月、12月もたくさん川辺公園であそびました!
紅葉がとってもきれいで、葉っぱがたくさん落ち、
その上をいっぱい歩きました♪
歩くたびにカサ、カサ、と音が鳴るのが楽しい~☺
葉っぱの絨毯の上に座って、感触をたくさん味わいます
大きい葉っぱだね~☺
葉っぱを集めて、ヒラヒラ~と落とすのも楽しい☺
両手を使って、葉っぱをビリっと破く感触が不思議で、
ビリッ ビリッと何度も破いて楽しむ姿もありました
いないいな~い!
大きい葉っぱに隠れて!かわいい~☺
大きい葉っぱを一生懸命ベンチに並べる姿も☺
お店屋さんみたい(*^^*)
いらっしゃいませ~
たくさんの葉っぱで、たくさんあそびをみつけた秋でした😆
楽しかったね~!!!
2024年12月17日
カレーライスの日♪
栄養士さんがカレーライスの絵本を読んでくれました!
カレー美味しそうだね~!
何のお野菜が入ってるのかな~?
絵本とおんなじ、にんじん
じ~~っと見つめて興味はあるけれど、ちょっぴり慎重な様子。。。
なになに~?さわってみた~い!!
これは、じゃがいも
そ~っとさわってみる?
ちょんちょん
お~触れた!
そーっとそーっと。
ごつごつしてるね。
絵本には載ってないけど、
しめじ も保育園のカレーに入るよ~!
二人で一緒に、ちょんちょん。
食べることが大好きなわかばぐみさん♪
この日のカレーもとっても美味しそうに食べていましたよ(*^_^*)
今後も楽しみながら、本物の野菜に触れる機会を作っていきます
来月は旬の果物のみかんに触れてみます🍊お楽しみに(*^^*)
2024年12月17日
公園に出掛けた時に『なんの匂いかな?』とクンクン…と匂いをかぐと
『くちゃいね…😆』子ども達は鼻をつまんでいました。
匂いの元は…イチョウの木の銀杏でした🍂
イチョウの葉が地面一面 黄色い絨毯になっていて『きれ~い✨』
一枚一枚拾ってみたり…
『それー!!』とお友達や先生に葉っぱを舞い上げてみたり
両手いっぱい手にとり、楽しそうでした🍂
散歩している時に『どんぐりころころ どんぐりこ~♪』と良く歌います。
公園に行って木の下を見ると『あーーーーーーー!あった!』どんぐりを発見✨
一つ一つ拾って お散歩バックにたくさん入れてました。
集中して拾います!
1,2,3…数えながら
「帽子かぶってる」どんぐりをみつけて教えてくれました☺
葉っぱのお山をみつけると座ってお膝に葉っぱを乗せて『葉っぱのお布団』と一緒に入ってました!
とっても楽しそう🌟
『せんせい!みてー!』
『ばーーーーーーーー🍂』と葉っぱの落ちるのが楽しくて何度も何度も!
今度は子ども達集まって何してるのかな?とのぞいてみると…
集めてきた葉っぱを並べてお店屋さんごっこをしてました🍂
『いらっしゃいませー!』『はい!どうぞ😆』
寒くても子どもは元気いっぱい遊んでます!
まだまだ寒くなりますが負けずにたくさん外に出て遊びたいと思います!
2024年12月13日
今年も短い秋でしたが、そんな中でも秋を感じる出会いがたくさんありました♪
落ち葉やどんぐりを拾ったり、落ち葉を使って製作をしたり、落ち葉を集めてお山を作ったり~
お気に入りのどんぐり探し、お気に入りの葉っぱ探しを楽しんでいました。
岩間町公園の広場の上がどんぐりでいっぱいだった日
『こっちにもある!』『あっちにも!!』と夢中になってどんぐりを拾いました!
落ち葉で冠を作って遊びました♪
帷子川公園にて
風が強い日、落ち葉を上に投げると風に運ばれて遠くに飛んでいく葉っぱたち!
不思議だけど面白い♪
『強い風が来たぞ~』とたくさん上に投げて盛り上がりました♪
川辺公園には大きな落ち葉がたくさん落ちていて
大きなお山を作ったり
ブルドーザーのように足でお山を壊して遊びました♪
川辺公園は今イチョウの木がとってもきれいに紅葉しています♪
落ち葉がまるで黄色の絨毯のようでとってもキレイですよ!
もうすぐ子ども達のとって楽しみな12月がやってきますね♪
12月も元気いっぱい子ども達と過ごしたいと思います!
2024年11月29日
朝晩の気温が下がってきて肌寒く感じる季節がやってきましたが子ども達は気にせず元気いっぱい過ごしています。
10月から新しい英語のモーリー先生が来てくれて、子ども達の間で『モーリー先生は?』『モーリー先生!モーリー先生!』と、いない日でも登場するほど大人気です✨
モーリー先生の英語に集中して聞いて…今日は何するのかな?どんな歌うたうのかな?
アンパンマンでてきてびっくり😆
動物の家族トラ、ネズミ、にわとり、犬などでてきて…
パパはどれかな?ママはどれかな?赤ちゃんは?と英語で聞かれても
『これ!』と答えられます✨
ママはここ!とモーリー先生と一緒に!!
『dog🐶』とモーリー先生が言うと子ども達も『どーーーぐ!』
踊りながら歌ってみたり!
好きな色の魚を選んで歌ってみたり🐟
A、B、C~Zまでブロックを渡すと同じ色と形をみて『いっしょ!あったー😆』
別の日にはガネーシャ先生の英語の時間✨
大好きな『ベイビーシャークダンス』が聴こえてくると
『やったー😆』と嬉しそうにテンションアップの子ども達!
一緒にお散歩も行って かっけこやボール遊び、砂場遊びして楽しそうでした!
英語の時間以外でも『英語 うたう!』と一緒に歌うと いつの間にかみんなで歌うほど英語大好き💕
また来週はどんな英語をするのか楽しみです!
これからもっと寒さが厳しくなりますが風邪ばい菌を寄せつけないくらい元気に過ごしたいと思います。
2024年11月22日
遅くなってしまいましたが10月の子ども達の姿をお伝えします。
秋を感じられる日も増えてきてお外遊びではさらに活発に元気いっぱいに遊んでいました♪
さぁ、靴下と靴を履いて公園に出発だぁ!
体感や、手足の力もついて、階段や坂道でもすいすいと登って遊んでいます。
すっかり秋めいて落ち葉もたくさん落ちています☆
子ども達の顔より大きい葉っぱがありました♪
『いないいな~い』
『ばー』
『ばー』
『ば~』
10月になっても半袖で過ごせるくらいの暑い日がたくさんありましたね~
休憩もしながら遊んでいました♪
お部屋遊びでは
何かを作ったり、本を読んだり、ごろんと寝転んだりとゆったり過ごすことが多くありました♪
風船をクッションのようにして
リラックスタイム♪
みんなでリラックス~
おうちごっこをして遊んだりもしてました☆
『先生、しーっっ!
もう寝る時間だよ~』と
みんな寝ちゃいました♪
ハロウィンの日をとっても楽しみにしていて
ハロウィンごっこをして遊んでいました♪
10月もたくさんあそびました~♪
2024年11月22日
11月16日に行われた『保土ヶ谷公園、秋の親子遠足』
たくさんのご家族にご参加いただきました。
みなさん、とってもいい笑顔♪
今年度のスタンプラリーはにぎわい広場からスタート!
2つ目のスタンプを探して梅園へ~
おぉ!2つ目のスタンプ発見!
3つ目のスタンプは辻広場のほうへ~
辻広場からトンネルを抜け、噴水の方へ~
その次はサッカー場の方へ~
サッカー場の周りをぐる~っとまわって
かながわアートホールの方へ~
ゴールを目指してアスレチック広場へ
ゴールまであと少し!
ゴールをすると園長先生から大きなシールをもらったね♪
最後に
スタンプをいっぱい集めたみんなに担任の先生からプレゼントが♪
解散の後
もらったプレゼントで遊んで過ごしましたね♪
秋の保土ヶ谷公園はたくさん落ち葉やどんぐりが落ちていたり、お花が咲いていたり、
階段や坂道もあって、とっても素敵な公園ですよね♪
この日は出店がたくさん出ていてワクワクしましたよね!
秋の過ごしやすい気候の中、ご家族で楽しんでいただけたでしょうか。
おうちの方と一緒に楽しそうに過ごす子ども達の姿が見れて私たち職員もとっても楽しかったです。
参加して頂いたご家族の皆さん、お休みのところありがとうございました♪
2024年11月20日
秋の気候が気持ちよく、10月、11月はたくさん公園に行ってあそびました!
10月だというのに暑い日も多く、半袖であそんでいました!
砂場では、お砂の感触をじっくりと味わってあそびます☺
一生懸命おててをのばして☺
スコップから容器へ、砂を移すのも面白くて
繰り返し楽しんでいます☺
つぼみさんのやってることもじ~っと見て
なにしてるのかな~?
登ることにも興味津々!
遊具の階段にもどんどんのぼっていきます!
やっほ~!
しゅ~!とすべるのもたのしい~!
秋らしい季節になり、落ち葉もたくさん見つけています🍂
触るとカサカサ音がするね~
みてみて~!!
銀杏の葉っぱ、見つけたね!
気温がぐっと下がり、寒い日が続きます🍂
戸外で色んな経験ができるよう、一緒に楽しみながら見守っていきます☺