12月クッキング『いちご蒸しパンを作ろう』
もうすぐクリスマス。
今日のクッキングは、ケーキみたいな生クリームがのった「いちご蒸しパン」です!

ほし組さんもやってみよう!


そら組さんは大きなボウルで!楽しいね♪




小麦粉と牛乳を混ぜ混ぜ





甘くておいしい今日のクッキングでした(^^♪
もうすぐクリスマス。
今日のクッキングは、ケーキみたいな生クリームがのった「いちご蒸しパン」です!
ほし組さんもやってみよう!
そら組さんは大きなボウルで!楽しいね♪
小麦粉と牛乳を混ぜ混ぜ
甘くておいしい今日のクッキングでした(^^♪
日々子どもたちを観察していると、発達の速さに驚かされます。
最初はモビールやガラガラなどの単純だったものから、更に発達が進んでいくと求められるものも複雑になってきます。ガラガラを握りしめたその指は次第に小さなものをつまむようになり、はさみで切る、貼る、縫うなどに発展していきます。
『具体物と絵カード』
抽象的なものの具体化です。カード上のものが実際手に取って触れる、とても楽しいおしごとです。
所有欲の強いこの時期ですが、お友だちと一緒に考えてやっています。
「ぴったり!」楽しい~♪もう一回やろう!
全部できた!ふたりで拍手♪
2歳児もお友だちと一緒に考えています。バナナの向きもしっかり変えてぴったり置けています。
小さな動物さん、同じはどこかな?
ストック教具棚の一部。ここから一人ひとり発達に合った教具を差し替えています。
『ひも通し』
一歳児さんは少ししっかりとしたなわとびの紐で。
更に洗練されてくると自由に動く指先に集中
細い毛糸が通せるようになったら、針を使って縫いさしへと発展していきます
『ボタンつなぎ』
『のり貼り』
目と指先の協応動作。のりを適量塗り、ひっくり返して台紙の線に合わせて貼る、という一連の難しい作業。
『紙切り』
一回で切れる太さの紙を線に合わせて切っていきます。できたら封筒に入れて持ち帰るのも楽しみです。
『おはしの練習』
『水のあけうつし』
何度かやるうちに、どちらも同じ量にできることに気が付きました。発見です。素晴らしい✨
『色板』
何カ月か前に「これ難しいんだよな」と言っていたのを思い出します。自分の中で挑戦する日がきたようです。
『雑音筒』(ざつおんとう)
筒を振ると違う種類の音がします。赤と青で同じ音をペアにしていきます。よ~く聞いて同じ音を探しているところです。
一人で落ち着いて集中できるよう、絨毯や机は壁に向けています。
『おはじき落とし』
全部できた!
もう一回!自分で開けて・・・
おはじきを取り出して、ふたをして・・・
再開。
何気ないこの一連の動作。「物事を順序だてて行えるようになる」ということが、おしごとの大切なポイントです。
満足して終わったら、自分で元の場所へ戻します。
さあ、次は何のおしごとにしようかな?
最初に『提示』(やり方をやって見せる)をします。基本のやり方はありますが、教具のもつ意図が伝わっていれば大丈夫。どんな形であれ、じっくり取り組み、「自分で考える」ことが大切です。その時にできなくても成長とともに自らやってみようと思える時まで、私たちはそっと見守り続けます。『感覚の敏感期』のこの時期に、たくさんおしごとさせてあげたいですね。
次回は0歳児さんのおしごとの様子をお伝えします!
みんなかわいい仮装姿で登園です♪
先生たちはかわいい101匹わんちゃん!園長先生はちょっと怖いクルエラです!
ほし組さんから記念撮影
そら組さん
にじ組さん
今日はクッキング!かぼちゃのクッキーを作ります
粉とバターをよく混ぜて
生地をのばします
クッキー型で抜いていこう!何個できるかな?
できあがり~♪午後のおやつの焼き上がりが楽しみだね♪
かわいい姿でお散歩です
スーパーマリオ!
帰ったらお楽しみ給食だ~!
うわぁ!おばけ!なんだか食べるのもったいない
さて、お昼寝が終わってすっきりしたところで、いよいよ『ハロウィンパーティー♪』です
みんなが作ったクッキー、美味しそうに出来てる~★
みんなが作ったバッグにお菓子を詰めて
嬉しいね。大事におうちに持って帰ってね☆
ハロウィン一色の楽しい一日でした!
春の頃・・・
抱っこやベビーカーで色々なところへお散歩に行きました。お花が咲いてきれいだったね。
あともう少しだね。
ぼくも早く遊べるようになりたいな~
ほら、もうお砂場で遊べるようになったね。お砂の感触、たのしいね。
大きいお友だちと。刺激があって楽しそう。
ふたりだったほし組さんに新しいお友だちが来ました!嬉しいね~(^^♪
いちばん小さいお友だち。「かわいい~」
お姉さんたちの母性が爆発(笑)
夏の沐浴大好きだったね♪
好奇心いっぱい!ずり這いでいろんなところへ行けるようになりました。
ボールプールだけど、せっせとあつめてお買い物ごっこ♪
4月から半年でこんなにも成長する0歳児さん!
みんなから愛されて、のびのびと成長していく姿をこれからも楽しみにしています。