カテゴリー: その他

水遊び・感覚あそび

まだ梅雨だというのにこの暑さ!ちょっとお水に触れるだけで気持ちがいいものです。

7月のプール前にお水に慣れておきましょう!

0歳児わかば組さん

最初は好奇心と驚きと!しっかり手を伸ばし興味津々です

お友だちのお水遊びの様子を見学のつもりが色々なおもちゃに手が伸びます(^^)楽しいね♪

1歳児つぼみ組さん

冷たくて気持ちがいい~

初めての水鉄砲!できるかな?

あ!寝ちゃった~・・・かわいい(^^)

2歳児さくら組さん

お水遊び、慣れてるね!

しっかり思い思いに楽しんで

遊びもダイナミック!びしょ濡れだ~

1歳児さんの感覚あそび

すごいすごい!氷にまっしぐら(笑)

きれいだねぇ

うわ~ つるつる つめた~い

お手々がこんなに冷たくなった!

おっかなびっくり!楽しい体験できました!

保育観察・内科検診

6月15日からの保育観察と、内科検診の様子です。

保育観察いかがでしたか?

後日、ご参加いただいた保護者のかたからの言葉を一部ご紹介します。

「参観とは違って、普段の姿が見られたのが良かったです。先生やお友だちと楽しくしてるんだなあと安心しました。」

「園での自然な様子を見ることが出来、嬉しかったです。小規模保育ならではのアットホームな雰囲気と、先生方の明るく温かな保育のお陰で安心して過ごせている様子が伝わり感動しました。」

「おしごとが大好きで、あんなに小さいビンに丸いビーズを入れられるようになっていてすごいと思いました。家では靴下も履きませんが自分でトライしていてがんばり度を調整しているんだなぁと思いました。」

「おもちゃの貸し借りで、先生方の適切な介入で一人が我慢をしたり他の子が希望を言えないといったことにならなぬよう、平等に声掛けをしてくださっているなと、感じました。先生がそれぞれの気持ちに立って働きかけて下さっていてよかったです。他の子の気持ちなど、先生と園のお友だちを通じて考え、思いやりを育んでいるのだとしみじみ思います。」

「パッと手が先に出てしまった時も先生は落ち着いて促して下さっていて上手に切り替わるタイミングを見定める参考になりました。皆でのびのびと思い思いに過ごす1日が垣間見え、成長を感じることができました。子どもたちの興味好奇心にゆったりと向き合って下さっていて本当に感謝です。」

お忙しい中アンケートのご協力ありがとうございました。また、あたたかなお言葉の数々、今後の保育の励みになります✨

【内科検診の様子】

0歳児さん

ちょっと不安そうだね

1歳児さんも初めての内科検診

泣かずに出来ました!

2歳児さんになるとこの表情

頼もしいね(^^)

これから迎える夏は暑いけど、みんなげんきで楽しく過ごせますように🌻

元気いっぱい!お外あそび

つぼみ組さんに新しいお友だちが2名増えました。

園生活にも慣れ、かわいい笑顔が見られるようになりました。

今回は4月と5月のお外での活動の様子です。

「いってきま~す!」

いいお天気だね!いってらっしゃい

「見てみて!アリさんがいっぱいいるよ」

『桜ヶ丘2丁目公園』

初めての公園楽しいね♪

今日はお水あそびがきもちいい

つぼみ組さん、歩きたてのお友だちも楽しいね♪

もうあじさいが咲いていました

さくら組さんはシャボン玉吹くの上手だね

お砂で創造的な遊びの発展

飛行機の音がするね

お友だち同士の関わりも

ご近所の池の鯉

「あ!大きいのがあそこにいるよ!」

地面に近い分小さな世界と身近な子どもたち

やっぱり子どもはお外が、自然が大好き。

これからも自然から沢山の事を吸収してね🐞

こいのぼりを見に行ったよ🎏

4月25日

帷子川公園の橋渡しこいのぼりを見に行きました

気持ちよさそうに泳いでいます

実際目の前にするとおおきい!

子どもたちもびっくり!

「ほら見てみて~!保育園にもあるよ!」

色とりどりのこいのぼり、きれいだね

1歳児さんも

大きすぎて圧巻だね

帰りに消防車を見て帰ってきました♪

入園🌸進級 おめでとう会

入園、進級おめでとうございます🌸

新しい環境に少し慣れたころに、入園・進級おめでとうの会をしました

♪きゃべつ~の中か~ら、あおむし出たよ♪

楽しい手あそび歌から

「ばばほいくしつにはどんなお友だちがいるかな?」

知っているお友だちと、新しいお友だちがいるね

担任の先生から、入園記念のマスコットをもらいました🐞

裏にお名前書けるよ(^^)

テントウムシ公園にいたね

みんなおかばんに付けてきてくれるかな・・・🐞♪

少人数6名からのスタートです。

一人ひとり健やかに、あたたかく見守りながら楽しい保育園生活が送れますように☆

卒園お別れ会🌸

3月31日今日は卒園お別れ会。2歳児さんとは今日でお別れです。

『卒園証書』

一人ずつお名前を呼ばれ、前に出てきます。

緊張した様子もなくみんな笑顔

お友だちと喜び合えるなんて素敵だね

園長先生と理事長先生のお話のあとは、プレゼント交換です。

お友だちの写真付きだね。たくさん遊んだお友だち、忘れないよ。

ありがとうの気持ちを込めて、練習してきたお歌でお別れです。

♪~ららら にじがにじが そらにかかって~♪

♪~きっとあしたは いいてんき~♪

子どもたちの成長に感動です✨

『卒園アルバム』

大好きな担任の先生も写ってる~!

『卒園児 2歳児』

家族みたいに過ごしてきた思い出を大切に、新しい未来も楽しく自分らしく過ごせますように・・・応援しています🌸『ご卒園おめでとうございます』🌸

ある日の外遊び

桜ヶ丘2丁目公園での様子です。

みんな元気いっぱい思い思いに遊んでいます。

春になり、花も咲き始め暖かい陽気にアリやミツバチ、てんとう虫など、子どもたちが大好きな昆虫との出会いにわくわくするお外遊び!思いっきり体を動かせて、草花や昆虫の観察も出来て、見立て遊びもできる楽しい公園遊びです。

初雪⛄❄

2月10日、朝から雪です!

うっすら積もってきたのでお部屋に持ってきてみました

「うわ~!雪だ~!」

冷たいねぇ。湿った雪で氷みたい❄

雪だるま作れるかなぁ?

「つめた~い」

保育園のベランダに、そら組さんとにじ組さんが作った雪だるま、仲良く並べて親子みたい(^^)

午後には雨に変わってしまうみたいです。ちょっとだけど、雪に触れてよかったね⛄

👹鬼はそと!福はうち!

2月3日節分行事の様子です。

さあ!豆だよ~!

袋入りだけどたくさんあるから風船鬼をやっつけよう!

「おには~そと!ふくは~うち!」

お顔に当たった!鬼出ていけ~!

みんな楽しそう!!

給食は優しいお顔の鬼さんでした👹

「おいしい~!」

午後のおやつは恵方巻

自分で作ります♪

具材をのせて

振って形を整えます

よ~く振ってね!

海苔フレークをまぶしてコロコロ♪

かわいい恵方巻ができました!

自分で作ると美味しさ百倍✨

鬼をやっつけて、恵方巻で福を呼んで、今年もばばほいくしつの子どもたちが元気で健やかに過ごせますように✨

あけましておめでとうございます🎍

新年が始まり、元気いっぱいな子どもたち!お正月の楽しいお話がたくさん聞かれました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

6日 お餅つき・七草

湯気が出ているほかほかのもち米

ご飯がお餅になるなんてふしぎだね

「よいしょ~!」

「よいしょ~!」杵、重たいけどがんばって!

こんな柔らかいお餅になったよ

鏡開きの日まで飾ります

午後のおやつは七草がゆ

沢山食べて無病息災でいられますように

11日 鏡開き

年神様さようなら~

今年もばばほいくしつのみんなが元気に過ごせますように・・・

12日 神明社へ初詣