カテゴリー: その他
2022年11月2日
10月31日のハロウィーンパーティーの様子です🎃
みんな仮装しててかわいい!記念撮影♪
2歳児にじ組
1歳児そら組
みんな集まって♪おばけなんてないさ♪のお歌のあとに、おばけの絵本👻
みんなで「トリックオアトリート!」いえるかな?お菓子がもらえるって!
先生のところへ行ってみよう!
「トリックオアトリート!」「言えたね~。はいお菓子どうぞ(^^)」
自分で作ったお菓子入れ(^^)お菓子でパンパンになった!
「いい匂いするかな~?おいしそ~♪」
トリックオアトリート!もうおぼえたよ!
給食の先生見てみて~♪「わあ!すごい!かっこいいよ~(^^)」
いよいよお散歩です
いってらっしゃ~い
なんとかわいいこと(^^)❤
星川1丁目公園前のカフェ『ローズ・マリー』さん。毎年かわいい装飾の前で記念撮影させていただいています。
2歳児にじ組さんから
お菓子頂けるんですか?みんなよかったね!
「トリックオアトリート!」
「ありがとう」もいえて、えらかったね
1歳児そら組さんも
うれしそう(^^)
ローズ・マリーさん、ありがとうございました✨
さあ!お菓子を先生に預けて公園で遊びましょう
遊びよりお菓子が心配な様子(笑)
帰ってきたら、美味しいハロウィン給食♪
おやつはパンプキンクッキー🎃
今年もかわいくて楽しいハロウィーンパーティーでした👻
2022年10月13日
今日は2回目の歯科検診。
みんな泣かずにできるかな?
まずは1歳児そら組さんから!
あ~泣いちゃったけど・・・
先生:「泣いてくれたらお口の中がよく見えるよ~はっはっは」
元気よく大きいお口で泣いてる(^^)
そら組さん、がんばりました!
お次は2歳児にじ組さん!
すごい!何も言ってないのに自分からお口開けて待てるんだね
みんな立派だね!
さすがにじ組さん!
「経験」とは素晴らしいもの。保育園の歯科検診は痛くないし、怖くないと、これまでの経験と体験でよく学んでいます。1歳児さんも少しずつわかってくるかな?
2歳児の更なる成長を感じた歯科検診でした☆
2022年9月13日
今年の十五夜は9月10日。中秋の名月、とても綺麗でしたね。
保育園ではお月見を楽しみに、お月見についてのお話や、お歌や手あそび、お月見団子を作って、ススキと一緒に飾ったり、日本古来の『お月見』をなんとなく感じることができたのではないでしょうか?
では、実際にお月見団子を作ってみましょう。
にじ組さんはお団子丸めることが出来るかな?
やわかくて力加減がむずかしいね
いい感じにお団子になってるね
そら組さんは出来上がったお団子を並べてみよう!
一段目ができたら、二段目も!
きれいに並べられたね~
実際に自分たちで作って飾ってみると、絵本で見てた平面な世界が、より身近に感じられます。
「明日はお月様が一番きれいに見える十五夜だよ」
『お月見お楽しみ給食』『午後おやつ』
おやつはご飯のお月見団子♪あんこときなこがおいしいね~
2022年9月9日
5月に植えたピーマンとミニトマトも、もう終わりです。
たくさん実を付け、お給食で頂いたり、種取をお手伝いしたり、野菜スタンプで楽しんだり・・・
様々な体験を通し、子どもたちにも多くの実りを残してくれました。
一生懸命お水をあげて、実感がわかない中、小さくてみどり色の実がなったときの喜び。日に日に大きく、色や形も変化して、お野菜も生きていることに気が付くと、毎日大切にお世話してくれました。
嫌いだったお野菜も食べられたんだよね!
また来年も野菜栽培しましょうね(^^)
2022年8月25日
すいか、大きいね~!よく冷えてる
でも、このままだと食べられないので、みんなですいか割りしましょう!
えいっ!!
順番こに。割れるかな?
♪
じょうずじょうず、ちゃんとすいかに当たってるよ
がんばれ~!
にじ組のお姉さん、お願いします!
えいっ!!
なかなか割れないね・・・
給食の先生に切ってもらおう
赤いすいか出てくるかな?
チョッキーン!
「わあ!」みんながよく知ってるすいかだね!おおきい~!黒い種もあるね
みずみずしくておいしそ~♪
おいしいね~
ちょっとすいかが苦手なお友だちも、ぺろっ(笑)
だって、すいか割り楽しかったんだもんね(^^)
2022年7月26日
みんなだいすき『とうもろこし ぬぐぞう』の絵本です
興味津々!
いっぱ~い剥くと、おいしそうなとうもろこし出てくるよ。みんなもやってみよう!
とうもろこしって、こうやってなってるんだ
本当のトウモロコシ畑には行けないけど、収穫するところから体験です
収穫したら、剥いてね
『ぬぐぞう』くんみたいに、おひげあるね~
「とうもろこし見えてきた?」「まだ~」
もっともっと剥かなくちゃ!
最後の方は力がいるね。がんばって!
とうもろこし出てきたね!
『ぬぐぞう』くんと同じになった~!
とうもろこしきれいに剥けた~!大きいね!
とうもろこしのおひげ~(笑)
皮だけ集めて観察
「皮とおひげをここにいれてくださ~い」
最後はお部屋も自分たちでお片付け♪
みんな協力的。えらいよ~(^^)
とうもろこし収穫ごっこ、皮むき、楽しかったね!
触感や自然な野菜の色や香り重み・・・
いつまでもとうもろこし、持っていたい気分だね(^^)
2022年7月7日
今日は七夕☆彡
全園児集まって、七夕お楽しみ会です
楽しい絵本のあとは、七夕のおはなしペープサート
七夕の気分も盛り上がります
みんなも短冊にお願い事書いたよね
「ささのは さ~らさら~♪」最後にみんなでお歌をうたって、お給食です
織姫と彦星 かわいい♪ おやつは星形のゼリー
ご家族のお願い事も素敵です
今日は雨も降らず、お空で織姫、彦星 会えたかな・・・
ばばほいくしつ みんなのお願い事も叶いますように☆☆☆
2022年7月1日
今日の気温は37度!早くお水に入りた~い!
「見てみて~♪」
みんな素敵な水着を買ってもらい、嬉しそう
「ジャーン!私はパープル♪」
つめた~い♪
「プールたのしい~♪」「よかったね~(^^)」
みんな水遊びに夢中!
座ってみよう・・・バシャバシャ!
水の玉がキラキラきれい✨
タライのお水をバシャ~♪おもしろいね
水鉄砲!
霧吹き!きもちいい~
昨日までの水遊びより、ダイナミックに遊べるプールはやっぱり楽しいね!
体調管理に気を付けて、夏のプール・水遊び 思いっきり楽しみましょうね
2022年6月24日
おじいさんが かぶの種をうえました。
「あまい あまい かぶになれ おおきな おおきな かぶになれ」
かぶができると、おじいさんはかぶを抜こうとしますが、なかなか抜けず、おばあさん・まごむすめ・いぬ・ねこ・ねずみに手伝ってもらいます。
なかなか かぶは ぬけません。
ねずみが ねこをひっぱって、ねこが いぬをひっぱって、いぬが まごをひっぱって、まごが おばあさんをひっぱって、おばあさんが おじいさんをひっぱって おじいさんが かぶをひっぱって・・・みんなもおうえんしてね!それ「うんとこしょ どっこいしょ! うんとこしょ どっこいしょ!」
昨日のおいもほりみたいだね!
すっぽ~ん!ぬけた~!
おおきいー-!!
「おうちにもってかえってスープにしよう」
おしまい♪
見て!みんなにもおんなじ『かぶ』があるよ。
給食の先生が用意してくれました。
子どもが持つと「おおきなかぶ」!
楽しい人形劇のあとは、美味しい給食♪
【おたのしみ給食】
給食の先生が、かぶのスープを作ってくれました(^^)
おやつはかわいい「かたつむりパン」
雨の日が少ない梅雨だったけど、あじさいやカエル、かたつむり、てるてるぼうず・・・梅雨に出会う自然をおいしい給食で表現してくれてありがとう☆彡
6月の楽しいお楽しみ会でした!
2022年6月23日
今日は大切に育ててきたじゃがいもの収穫です!
うんとこしょ!どっこいしょ!
うわぁ!いっぱいでてきた!
ちょっと怖いかな?
根が張って結構力がいります
赤ちゃんおいもから、大きいおいもまでいろいろあるねぇ
根っこが切れちゃったおいもが、スコップで掘るといっぱい出てくる出てくる!
こんなにたくさんのじゃがいもがとれました!