カテゴリー: ブログ
2022年2月21日
『子どもは動きながら学ぶ』といわれています。
それは、目や耳で感じたことを脳で判断し、運動神経を使って手や足を使うので動くたびに脳が発達するからです。
特に手は「飛び出した脳」と言われるほど多くの脳神経とつながっています。
0歳児の発達は顕著で、五感で感じていたものが次第に三本指が動き出し、見るだけ触れるだけだったものが掴めるようになり、手首が回り始め・・・わずか1年で手や足が自由に動かせる!
楽しくて仕方がないこの時期の子どもはとても動きたがっています。
もっと自分の意思通りに動かせるように練習したい!そんな思いが『おしごと』に集約されています。だからみんなおしごとが大好き。
最初は、たいこのバチを掴んで叩いて音が出る、を楽しんでいました
「掴む」から「つまむ」へ。さらに手首を回して向きを変えて落とします
より小さな穴に集中です
おしごとに集中し『見る力』が備わってくると大人の動きを模倣しだします
後に自分で洟を拭いたり、身支度など『自己への配慮』へとつながります
自由に動きまわって、自分で選択して触れられるように、手の届くところに個々の興味や発達に合った教具や玩具を置いています
2、3カ月の赤ちゃんにも一人の時間をつくることはとっても大切
濃淡のモビールはよく見えて、動く様子を楽しんでいます
座れるようになると目線が変わり、もっと視野が広がります
ピアノを前にちょっと触れると音が出て♪五感を使って楽しんでいます
『触れる』から『握る』へ
この頃はみんなボールが大好き
見る、聞く、が主だった絵本の読み聞かせも、何度も読むうちにお気に入りの絵本にはこの反応!
反応が薄かった赤ちゃん時期からゆっくりと話しかけ会話していくと、絵本を通して対話がうまれコミュニケーション能力が発達します。『言語の発達』には吸収し言語の溜め込みを経て、後に『言語の爆発期』がやってきます
0歳児さんには日常の全てがおしごと☆
戸外での発見も沢山あります
地面の感触いっぱい味わって
子どもの世界はいつも発見や感動の連続
風のにおい、葉っぱの音、小さな昆虫、色とりどりの木の実や花の色・・・
子どもたちが自分で選んで感じることのできる環境を用意してあげることがわたしたち大人の役割です
子どもたちがより善く成長できるように、これからもそっとお手伝いさせて下さいね
2022年2月3日
今日は節分です!
「おにはそと!ふくはうち!」
豆を投げて悪い鬼や病気を退治しちゃいましょう!
おにのおめんがかわいいね(^^)
エイッ!!
ほし組さんも!
鬼パンチ!
豆まきのあとは恵方巻を作りました
材料を入れてシェイクシェイク!
今年の方角は北北西
お福さんを見ながら「今年一年みんなが健康で過ごせますように」☆彡
2022年1月25日
みんなだいすきな、ぷるぷるみかんゼリーをつくります!
まずは、みかんを剝きましょう
上手に剝けるようになったね
ぼくは・・・「先生手伝って~」(>_<)すっぱそう?
きれいに剥けたね
このまま食べたくなっちゃう♪
すっぱそうなお顔(笑)
押すと動くよ~
ミキサー初めて!おもしろいね!
「あ!もう形がなくなってきた!」
いいにお~い🌸
できたみかんジュースをざるで漉して・・・
お砂糖とゼラチンを入れましょう
甘くておいしいみかんになぁ~れ♪
まぜまぜ・・・
お砂糖なくなってきたね
カップに移します
上手に入れられました!
きれいなオレンジ色だね~
では、冷蔵庫で冷やして午後のおやつが楽しみです♪
できたできた!
さかさまにしてお皿に移そう!
濃厚みかんのゼリー、とっても美味しかったね。
作る工程も楽しいクッキングでした!
2022年1月18日
『ふくわらい』お目めとお鼻とお口…涙も付けて「泣いちゃった~」
『羽子板』に好きな色を塗って、完成したら遊ぼうね
最初から板に乗せたら打てるかも!いいこと考えたね\(^_^)/
❄1月6日に雪が降りました!次の日、残った雪で遊べたね。溶けて少なくなってたけど興味津々の子どもたち(^^♪
つめた~い♪
葉っぱのおてて
かわいいゆきだるまのできあがり⛄♪
うれしそうなお顔~(^^♪
雪で遊べてよかったね!お正月あそびももうおしまい。
楽しい冬の一場面でした♪
2022年1月11日
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
お正月休みもあっという間に過ぎ、静かだった保育園ににぎやかでかわいい声が戻ってきました。
お家での年末年始はどう過ごされましたか?保育園では新しい年のお話や、なかなか触れる機会が少なくなった日本文化ならではのお正月行事を存分に体験したいと思います!
✿1月4日 『初詣』
近くの神社『神明社』へ初詣に行ってきました。
今年も元気に過ごせますように・・・
✿1月6日 『鏡餅づくり』
もち米からお餅になってゆく様子を体験しました。
ほし組さんもそら組さんも、楽しいね~(^^♪
もうこんなにお餅になってきたよ~
仕上げはにじ組さん、お願いします。
鏡開きの日までお部屋に飾っておきましょう。
✿1月7日 『七草』
午後のおやつは七草がゆです。
すずな・すずしろ・せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ
✿1月11日 『鏡開き』
いよいよ年神様とさよならです。
重い木槌でトントン!
まだお餅がやわらかくてなかなか割れないね
年神様でてきていいよ~
年神様ありがとう、さようなら~
今年も1年間、馬場保育室を見守っててね。
良い年になりますように・・・☆彡
2021年12月24日
今年度もお客様のいないクリスマス会でした。
なので子どもたちの様子は保護者の方のみ動画でお伝えしています。
緊張しないで、みんなで楽しくパーティーしましょう♪
みんなのところにもサンタさんきてくれるかなぁ?
歌って踊って、楽しそうにしてたらきっと来てくれるよ!
無理なく楽しく練習してきたお歌やダンス!舞台の上で楽しいパーティーの始まりです☆彡
0歳児 ほし組
1歳児 そら組
2歳児 にじ組
ハンドベルのきれいな音色にみんな聞き入っていました♪
あれ?鈴の音が聞こえるよ!
サンタさんだぁ!
おっきな袋にプレゼントがいっぱい
「サンタさん、ありがとう!!」みんなとってもうれしそう(^^♪
サンタさんバイバイ!また来年も馬場保育室にきてね☆
『バイキング給食』
今日は特別、自分でお皿に盛りつけます♪
盛り付け出来たら自分で運んで・・・そーっとそーっと
全部自分で出来たね!
おかわりもバイキングだから好きなもの選んで持ってきてね
給食の先生たち、素敵なメニューありがとう☆彡
『お楽しみおやつ』サンタパンケーキ🍰
とっても美味しいね~
歌って踊っていっぱい食べて、サンタさんにも会えたしプレゼントももらえて笑顔あふれる1日でした!
2021年12月22日
12月に入り、みんなでツリーに飾り付けをしました。
ライトをつけるととってもきれいだね
ツリー大きかったね!きれいだったね!
保育園にもツリー飾ったし、サンタさん来てくれるかな?クリスマス会が楽しみです♪
2021年12月21日
もうすぐクリスマス。
今日のクッキングは、ケーキみたいな生クリームがのった「いちご蒸しパン」です!
ほし組さんもやってみよう!
そら組さんは大きなボウルで!楽しいね♪
小麦粉と牛乳を混ぜ混ぜ
甘くておいしい今日のクッキングでした(^^♪
2021年12月15日
日々子どもたちを観察していると、発達の速さに驚かされます。
最初はモビールやガラガラなどの単純だったものから、更に発達が進んでいくと求められるものも複雑になってきます。ガラガラを握りしめたその指は次第に小さなものをつまむようになり、はさみで切る、貼る、縫うなどに発展していきます。
『具体物と絵カード』
抽象的なものの具体化です。カード上のものが実際手に取って触れる、とても楽しいおしごとです。
所有欲の強いこの時期ですが、お友だちと一緒に考えてやっています。
「ぴったり!」楽しい~♪もう一回やろう!
全部できた!ふたりで拍手♪
2歳児もお友だちと一緒に考えています。バナナの向きもしっかり変えてぴったり置けています。
小さな動物さん、同じはどこかな?
ストック教具棚の一部。ここから一人ひとり発達に合った教具を差し替えています。
『ひも通し』
一歳児さんは少ししっかりとしたなわとびの紐で。
更に洗練されてくると自由に動く指先に集中
細い毛糸が通せるようになったら、針を使って縫いさしへと発展していきます
『ボタンつなぎ』
『のり貼り』
目と指先の協応動作。のりを適量塗り、ひっくり返して台紙の線に合わせて貼る、という一連の難しい作業。
『紙切り』
一回で切れる太さの紙を線に合わせて切っていきます。できたら封筒に入れて持ち帰るのも楽しみです。
『おはしの練習』
『水のあけうつし』
何度かやるうちに、どちらも同じ量にできることに気が付きました。発見です。素晴らしい✨
『色板』
何カ月か前に「これ難しいんだよな」と言っていたのを思い出します。自分の中で挑戦する日がきたようです。
『雑音筒』(ざつおんとう)
筒を振ると違う種類の音がします。赤と青で同じ音をペアにしていきます。よ~く聞いて同じ音を探しているところです。
一人で落ち着いて集中できるよう、絨毯や机は壁に向けています。
『おはじき落とし』
全部できた!
もう一回!自分で開けて・・・
おはじきを取り出して、ふたをして・・・
再開。
何気ないこの一連の動作。「物事を順序だてて行えるようになる」ということが、おしごとの大切なポイントです。
満足して終わったら、自分で元の場所へ戻します。
さあ、次は何のおしごとにしようかな?
最初に『提示』(やり方をやって見せる)をします。基本のやり方はありますが、教具のもつ意図が伝わっていれば大丈夫。どんな形であれ、じっくり取り組み、「自分で考える」ことが大切です。その時にできなくても成長とともに自らやってみようと思える時まで、私たちはそっと見守り続けます。『感覚の敏感期』のこの時期に、たくさんおしごとさせてあげたいですね。
次回は0歳児さんのおしごとの様子をお伝えします!
2021年11月6日
おはようございます!気持ちの良い秋晴れです!
みんな、スタンプラリー楽しんでくれるかな?私たちも楽しみです
クラスに分かれて最初のスタンプを押したらいよいよスタートです
お兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒にスタンプ集めてね!
「いってらっしゃ~い!」
さすが、お兄ちゃん!スタンプがきれい~☆彡
お兄ちゃんに手伝ってもらおうね
ほし組さんもじょうずじょうず!
にじ組さんは早いね!もう三個目だ!
いい天気♪お池のかもさんもお出かけ中
お散歩しながら気持ちがいい
小さいおてて同士、仲良くつないでスタンプ一緒に探そうね♪
がんばったね~!
好きな色で、すごくじょうずに押せたね!ゴールだよ!
「ごほうびスタンプもらったよ♪」
ゴールまで仲良し(^^♪
兄弟も仲良しだね(^^♪
パパママとお散歩楽しかったね
歩けるほし組さんもよく頑張った!
全員がゴールするまで遊んでお待ちいただきました
ほのぼのとしたいい時間
ちょっと休憩♪
もらったシャボン玉お友だちと一緒に、楽しい~♪
去年は行えなかった親子遠足ですが、自然の中を散歩しながら子どもたちの笑顔が見られるのはやっぱりいいものです。お弁当を持参されてるご家族が多く、解散後も子どもたちにとって楽しい時間を過ごしたことと思います。
たくさんのご家族にご参加いただきまして、本当にありがとうございました!
少人数でアットホームな馬場保育室らしい親子遠足でした♪